• 「咲くや障害年金相談室」では、
    こんな事が実現できます。
  • 障害年金をもらうために必要な
    知識や情報を専門家がわかりやすく解説。
  • 障害年金の受給実績が豊富な
    社労士が見つかる。

障害年金の受給事例

「咲くや障害年金相談室(旧:咲くやこの花相談室)」を通して、障害年金申請の代行サポートを社労士が行い、
受給に成功した代表的な受給事例をご紹介します。

  • 事例01

    傷病:関節リウマチ

    50代女性|障害厚生年金2級

    関節リウマチで2級に認定され、年間約120万円の受給に成功したケース

    この成功事例を詳しく見る
  • 事例02

    傷病:精神疾患

    20代男性|障害基礎年金2級

    自閉スペクトラム症、抑うつ症状で2級の認定を受け、一時金188万円年額約78万円の支給に成功した事例

    この成功事例を詳しく見る
  • 事例03

    傷病:脊髄梗塞(身体麻痺)

    50代男性|障害厚生年金2級

    身体の麻痺で2級の認定を受け、一時金148万円年額約222万円の支給に成功した事例

    この成功事例を詳しく見る
  • 事例04

    傷病:知的障害

    20代男性|障害基礎年金2級

    知的障害で2級に認定され、年間約78万円の受給に成功したケース

    この成功事例を詳しく見る
  • 事例05

    傷病:糖尿病性腎症(人工透析)

    50代男性|障害基礎年金2級

    糖尿病性腎症(人工透析)で2級に認定され、年間約78万円の受給に成功したケース

    この成功事例を詳しく見る
  • 事例06

    傷病:知的障害

    20代男性|障害基礎年金2級

    人工関節挿入で3級の認定を受け、390万円の一時金と年額約73万円が支給されることになった事例

    この成功事例を詳しく見る

【徹底解説!専門家が解説】障害年金の
お役立ち情報コラム

「咲くや障害年金相談室」サイトでは、初めて障害年金を申請される方のために、
知っておくべき基礎知識や認定基準、申請準備に必要なこと、また具体的な申請方法など、
お役立ち情報コラムを専門家がわかりやすく解説しています。

「全146記事」公開中!※2020年7月現在

よく読まれている記事を
ピックアップ

キーワード検索

障害年金をもらうための
重要ポイント!

「咲くや障害年金相談室」サイトでは、初めて障害年金を申請される方のために、
知っておくべき基礎知識や認定基準、申請準備に必要なこと、また具体的な申請方法など、
お役立ち情報コラムを専門家がわかりやすく解説しています。

社労士の選び方と
障害年金申請の相談方法

「咲くや障害年金相談室」サイトでは、初めて障害年金を申請される方のために、
知っておくべき基礎知識や認定基準、申請準備に必要なこと、また具体的な申請方法など、
お役立ち情報コラムを専門家がわかりやすく解説しています。

自分に合った
社労士の選び方のポイント!

  • ポイント01

    近くの社労士を
    選ぶことがおすすめ!

    電話やメールでの相談が可能な場合でも、いざというときに訪問しやすい近くの社労士に相談することがおすすめです。
    障害年金の申請を社労士に依頼する場合、社労士と密に連絡をとってすすめる必要があり、事務所に行かなければならないこともあるからです。

  • ポイント02

    無料で相談できる
    社労士を探す

    障害年金の申請の相談に無料で対応している社労士も多くなっています。相談が有料か、無料かを事前に確認しておきましょう。

  • ポイント03

    自分が相談しやすい時間に
    対応してもらえるかを
    確認する

    日中に仕事があり、社労士への連絡が夜間や土日にしか難しい場合、夜間や土日は通常は社労士事務所は休みの時間帯にになります。その場合は、メールなどで連絡をもらえるのかどうかも確認しておきましょう。

  • ポイント04

    依頼した場合の費用も
    確認しておく

    障害年金の申請を依頼した場合の費用は社労士事務所によって様々です。大きく分けると、「依頼時に着手金を支払う必要がある事務所」と「着手金がなく費用がすべて後払いの事務所」があります。どのような費用体系になっているのかは、事務所のホームページなどで確認しておきましょう。

  • ポイント05

    実際に会ってみて
    親切でわかりやすい
    説明ができる
    社労士を選びましょう。

    メールや電話で依頼を決めるのではなく、実際に会ってみてから依頼をすることがベストです。 難しい話をする社労士よりも、親切で、説明がわかりやすい社労士を選ぶことをおすすめします。

社労士への
障害年金申請の相談方法

  • 手順01

    基本的な受給条件を
    確認しましょう。

    「咲くや障害年金相談室」では、障害年金の申請が多い病気や障害ごとにどのような場合に受給できるかを詳しく解説しています。まずは自分の病気や障害についてどのような条件で障害年金をもらえるかこのサイトの解説記事で確認しましょう。

  • 手順02

    信頼できる相談先を
    選びましょう。

    「障害年金の申請について知識と経験のある信頼できる社労士事務所を選ぶことが大切です。

  • 手順03

    社労士事務所の
    サービス内容を確認しましょう。

    社労士事務所の「相談対応時間」や「無料での相談に対応してくれるのか」といった点を確認しましょう。

  • 手順04

    社労士に聴きたいことを
    整理しましょう。

    社労士事務所への相談のときに聴き忘れがないように聴きたいことについてメモ書きを作りましょう。

  • 手順05

    自分の病歴について
    メモを作りましょう。

    障害年金の相談ではあなたの病歴を必ず確認されます。申請する病気や障害についてはじめて病院にかかったのはいつなのか、その後どのような病院に通院していたのかなどを整理しておきましょう。

  • 持参資料を確認しましょう。

    資料がなくても社労士事務所への相談は可能ですが、年金定期便や病気についての検査結果、診断書などがあれば相談時に持参しましょう。

  • 手順07

    相談では自分が
    障害年金の対象になるのかどうかを
    よく確認しましょう。

    相談で一番重要なことはあなたが障害年金の対象になるのか、今後どうすればよいのかを尋ねることです。

  • 手順08

    社労士に依頼する際は
    料金を十分確認する
    必要があります。

    障害年金の申請を社労士に依頼する場合は、料金がかかります。相談する予定の社労士事務所の料金の内容をよく確認してください。

下へ

信頼されるサイトとして
取り組んでいること

  • 監修者  西川 暢春(咲くやこの花法律事務所)

    監修者 西川 暢春(咲くやこの花法律事務所)

  • 運営方針

    障害年金は手続きが複雑で、要件を満たすのに申請ができていない方も多くおられます。また、自分で申請しようとして失敗する方、申請の途中で挫折する人も多い手続きです。少しでも多くの方に障害年金がいきわたることを目指して、できるだけわかりやすい言葉で障害年金について解説します。

    情報の品質管理

    掲載している情報は、実際に障害年金の申請業務に取り組んだ経験をもとに掲載しております。また、全ての記事を弁護士西川暢春がチェックすることで、正確な情報提供に努めております。

    監修者のプロフィール紹介はこちらをご覧下さい。

「咲くや障害年金相談室」サイトに掲載希望のパートナー社労士事務所の募集

「咲くや障害年金相談室」
サイトに掲載希望の
パートナー社労士事務所の
募集

現在、「咲くや障害年金相談室」では、数多くの障害年金申請の代行に関するご相談をいただいております。

そこで、より多くの方をサポートできるように障害年金に強い全国のパートナー社労士事務所を募集しています。

「咲くや障害年金相談室」サイトに掲載希望をされる社労士の方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
掲載内容や掲載プラン等について詳しくご説明させていただきます。 掲載をご希望の社労士の方
こちら
障害年金に強い社労士を探す 障害年金のもらい方をわかりやすく解説!お役立ちコラム